晋武会とは
日本空手道晋武会(しんぶかい)は、愛知県弥富市を中心に活動しています。
本会は、幼少期からの修練で運動能力の向上を図り、自らの力で「自主・自立」する無限の強さを目指します。
また、剛柔流空手道の持つ「武道性」と、一定のルールで行われるスポーツ競技の「教育性」を融合した【武道教育】を実践し、国内外で開催される対外試合にも積極的に出場して、多くの選手が上位入賞を果たし、活躍しております。
指導方針
下記の内容を、年齢・実力・目的に応じて丁寧に指導します。
【技 の 習 得】剛柔流・晋武会空手道の修練を通して、心技体を一体として武技を習得
【礼節の尊守】礼儀作法(返事・挨拶・感謝など)
【護 身】突然の危険に際し冷静に対処し、身を守る
【心身の強化】不屈の精神、強靱な身体を養う
【人格の向上】善悪の判断、人への思いやりなど、人権尊重の精神をはぐくむ
主な行事
本会は会員相互の親睦・交流・実力を図るために、次の行事を主催しております。
- 1月 寒稽古
- 昇段・昇級審査会
- 7月 合宿
- 演武会
- 11月 空手道大会
- 各団体主催行事
- 対外試合出場